皮膚科治療のプロ
コラム
公開日: 2012-03-22
帯状疱疹(たいじょうほうしん)
帯状疱疹は水痘帯状疱疹ウイルスが原因でおこります。
子供の頃などに水痘(みずぼうそう)に罹って治ったときに神経節にウイルスが残ります。
風邪を引き体調が悪かったり、過労やストレスなどがきっかけとなり
免疫力が低下すると潜んでいたウイルスが再活性化して帯状疱疹を発症します。
50歳から70歳位の高齢の方に多くみられますが、
すでにみずぼうそうにかかっていれば誰でもなる可能性があり、子供でもなる場合があります。
胸から背にでることが多いですが顔や頭にもおこります。
神経の走向にそって通常体の片側に帯のように発疹が出てきます。
はじめは発疹がでず、ピリピリとした神経痛のようなの痛みのみのことも多く、
しばらくしたら痛みのあった部分に赤いぶつぶつや水ぶくれができてきて
帯状疱疹と気づかれる場合も多いです。
初期の頃は痛みのために湿布を貼り、出現した発疹を湿布のかぶれなどと
間違われて来院される方もよく経験します。
赤い発疹→水ぶくれ→かさぶたとなってなおります。
神経痛を伴うことがあり、それが長く続くこともあります。
治療は抗ウイルス剤の飲み薬を使います。
症状がひどかったり免疫力が低下している患者さんは入院の上点滴加療する場合もあります。
塗り薬は皮膚の状態に応じて使用します。
神経痛には痛み止めやビタミン剤、漢方薬などを使用します。
近年帯状疱疹後神経痛の治療にリリカカプセルが使用されるようになっています。
早い時期での治療開始が神経痛を残さないためにも大切です。
おかしいなと思ったら早めに皮膚科を受診してください。
皮膚科ちえこクリニックホームページ
http://www.chieko-clinic.jp/
Facebookページ
http://www.facebook.com/chiekoclinic
Google+ページ
https://plus.google.com/115649997480064236959
ブログ 皮膚科ちえこクリニック院長日記
http://chiekoclinic.blog.ocn.ne.jp/
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 何の虫に刺されたのでしょうか?2014-07-06
- 頭皮の脂漏性皮膚炎2014-01-13
- 爪の黒い線2016-12-04
- 掻いてひふを傷つけないようにする工夫2015-02-18
- ひふのがん2017-08-30
最近投稿されたコラムを読む
- 赤いにきびあとにクリアタッチ 2018-02-25
- パッチテスト 2018-02-09
- プラセンタのサプリ 2017-12-30
- ケロイド・肥厚性瘢痕の治療 2017-12-01
- ニキビ治療薬の乾燥でお悩みの方へ 2017-11-29
このプロの紹介記事

何でも気軽に相談。地元に根ざした「まちの皮膚科のお医者さん」(1/3)
高岡から金沢に向かう国道8号線、福岡町周辺。コンビニやスタンド、カーディーラーなどが点々と建ち並ぶその沿線に皮膚科ちえこクリニックがあります。院長の梶澤知恵子さんは、富山医科薬科大学(現:富山大学)医学部を卒業。県内外の大病院や個人病院な...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 女性皮膚科専門サイトをopenしました 6よかった
-
- 2位
- 皮ふ科医に聞くミニ知識に掲載されました 5よかった
-
- 3位
- 光によるニキビ治療 4よかった
-
- 4位
- 掻いてひふを傷つけないようにする工夫 4よかった
-
- 5位
- 茶色いあざ~扁平母斑 4よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。