フラワーアレンジメントのプロ
コラム
公開日: 2016-05-14 最終更新日: 2016-05-19
爽やかな風に乗って
本日のレッスン 使用花材 と 産地
孔雀草 熊本県上益城農協甲佐氏支所
ダリア シベリア 長野県
テッセン デュランディ 長野県
ビバーナム スノーボール 長野県
アルストロメリア 長野県
ブプレリュウム 長野県
ブルーレース 愛媛県
アイビー 鹿児島県
「爽やかな風に乗って」が本日の色彩メッセージ
花束です。
麻ひもで結んで仕上がています。
スポンジに挿すアレンジよりも難易度は高いと
そうは思いますが
お稽古で繰り返し学んでいただきますと
すぐに楽しめて、きっと上手になります…。
是非、ごいっしょに…。
昨日の生徒さん作品↓
色合わせは「藤」の花から取り入れて。
万葉集には、「藤」を詠んでいる歌がたくさんあって
ここ越中で大伴家持さんが
「思うどち」(これは、気の合う仲間たちのことですが)と
藤の花を見て、たくさんの歌を詠んでいます。
よーく、いろいろな歌を詠んでいくと、
実は1週間に2回(1回目の藤見の6日後にも)
みんなでそこに来ている模様でした。
そのことに、へええ…と、私は感動したのでした。
私たちの桜の花見で言うと
三部咲きで一度花見をして
満開になったときにもやっぱり花見に行って
みたいな感じ…。
ほほえましいの。
美しい季節の風景で、魅力的だったんですよね。
その歌を詠んだ日付もあるのですが
いまからざっと1,268年前のこの5月に
私のすんでいるすぐ近くの越中において
藤の花を
若い貴公子のグループが
ほのぼのとうっとりと眺めている姿を
思い描くだけでも、
とても素敵な気持ちになります。
そうです、そのときには
「爽やかな風が吹いていたんですよね。」
お花とは、今も昔も、
人の心をつかむのですよね。
綺麗で、美しくって、可憐で…。
お花にあわせて季節の万葉集を3首
みんなで詠んだのですが
とってもいいのです。
花まつフラワーアカデミーHP
スクール 関連WEBサイト
こちらの関連するコラムもお読みください。
- とっても寒い日にお花のレッスンにようこそ 2014-02-08
- 春のめざめの彩りで2017-02-25
- 感謝でいっぱい ようこそ2014-01-17
- 小暑のころの室らい2014-07-12
- 豊穣の彩りで2015-10-10
最近投稿されたコラムを読む
- 素敵なオブジェの制作 2018-04-21
- 本窪田さなえ先生によるレッスン ナチュラルステムのデザインブーケ 2018-04-20
- 高橋洋子先生に学ぶレッスンのお話① 2018-04-19
- 高橋洋子先生に学ぶレッスンのお話② 2018-04-19
- 高橋洋子先生に学ぶレッスンのお話③ 2018-04-19
セミナー・イベント
-
母の日に贈るフラワーギフトレッスン ~アーティフィシャルフラワーで作る1輪挿し~
開催日: 2018-04-18 ~2018-04-28 -
フラワーショー開催履歴
開催日: 2008-07-01 ~2013-09-29
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

花は心にとって大事な栄養。フラワーアレンジメントで花のある生活を提案(1/3)
富山県内を中心に34会場で約1300人がフラワーアレンジメントを学んでいる「花まつフラワーアカデミー」。幅広い年代の人たちが和やかな雰囲気で花と向き合っています。「お花があると明るくなりますよね。花と接することで、あなたとあなたの周りは明...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 花留学 オランダに行ってきました 48よかった
-
- 2位
- 2015花心論無事終演 感謝でいっぱい 37よかった
-
- 3位
- 中山佳巳先生によるスペシャルレッスン 36よかった
-
- 4位
- フラワーレッスンのスペシャル講師は小松弘典氏 25よかった
-
- 5位
- 中山佳巳氏によるスペシャルなレッスン 20よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。