お墓を守るプロ
コラム
公開日: 2015-02-14 最終更新日: 2016-10-03
【お墓(肌)のお手入れ大丈夫?】お墓のクリーニングはお墓のエステです!
こんにちは☆
富山の墓石専門店㈱スナダ石材 墓石アドバイザーの砂田嘉寿子です。
お墓が汚れる原因は?
お墓は戸外の空気に吹きさらしの状態で、何十年と建っているものです。
そのため、日々の雨や風、時には雪などの影響をもろに受け、また排気ガスなど大気汚染物質も汚れの要因の一つとなります。
ほとんどの方は、年に一度、お盆のお墓参りの前には墓掃除をされていると思いますが、墓地によっては交通量が多い国道沿いだったりと汚れやすい所もあるので、年に一度の簡単なお掃除くらいでは年数に応じて汚れが蓄積されてしまいます。
お墓の黒ずみ。その原因は?
お墓の一番の気になる汚れに、「黒ずみ」があります。
黒ずみの大きな原因は、「水」です。
雨や雪など、水が上から下にかけて流れ落ちることで、墓上部よりも下部の方が面積も広いこともあり、黒ずみが目立ってしまいます。
また黒ずみは、墓石の細孔(無数にあるミクロの大きさの穴)からも入り込むため、キレイに取り除くためには、石専用のケミカル剤が必要です。
お墓のクリーニングは、お墓のエステ
お肌は毎日のお手入れを怠ると、シミ、シワの原因にもなりますね。
また、そんなお肌をいつまでも若々しく保つために、毎年、美白に保湿剤と新商品が日進月歩で開発されています。
お墓にも肌で言うところの毛穴のような細孔のミクロの穴に、落ちにくい汚れが入り込むため、それを放っておくと中々取れなくなり、お墓が黒ずんでいく原因になります。
お墓のクリーニングをクレンジングと考えると分かりやすいかもしれません。
そしてお墓のクリーニング職人は、お墓のエステティシャンです(笑)
肌をクレンジングでキレイにすることが、「墓のクリーニング」という感覚になると、お墓はキレイな状態で長く維持できます。
ただ、最後の仕上げであるお肌のマッサージに相当するものは、「お墓参り」になると思います。
石屋さんはお墓をキレイにしますが、お墓参りをして墓前に近況報告をするお墓のマッサージは、やはり「家族」にしかできません!!
※イラストと内容については、日本石材工業新聞の『今さら聞けない石材の基礎知識』のコーナーの新田倖石さんのお話から引用しています。
────────────────────────────────
◇建てかえるまでもないが、生じた傷みを直したい!方へ
└墓石の細かい補修・お墓リフォーム・墓石クリーニングも承っております。
http://www.e-isiyasan.com/cleaning/index.html
────────────────────────────────
◇お客様からいただいた感想をご紹介いたします。
└お客様からいただく声を一部ではありますが、ご覧ください。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 墓石クリーニング施工例 in 富山市岩瀬町の寺墓地2017-12-11
- 【もし「いしや(石屋)が「いしゃ(医者)だったら】黒くなった歯(墓)は治療しないと治りません。2016-06-28
- お父様の誕生日に<墓石クリーニング>をプレゼント♪2016-07-20
- 墓石クリーニングと墓掃除の違い。墓石クリーニングには「段階」がある。2015-08-11
- 大正時代の大きなお墓をキレイによみがえらせる墓石クリーニングの技2017-08-05
最近投稿されたコラムを読む
- お墓の家紋は「日本的ボタニカルアート」!? 2018-04-25
- 「オンラインサロン」と「檀家システム」が似ている3つの点! 2018-04-11
- 【海街ダイアリー】母娘の確執にはお墓参りが有効! 2018-04-06
- 分かっているつもりで、腹落ちしていなかったこと。新年度に向けてのあらたな仕事論。 2018-04-03
- 大雪のあとは墓石灯篭の倒壊にご注意を! 2018-03-29
セミナー・イベント
-
在宅診療の医師が伝える「最期まで自分らしく生きること」
開催日: 2017-10-29 -
ハッピーエンディングカード体験とFPが伝えるお金の管理と備え
開催日: 2017-08-26 -
2016・とやま終活カフェ 第3回「家族の未来と自分の過去を見つめて」
開催日: 2016-09-10
とやまシニアライフ応援団

第1部 10:00~40 ハッピーエンディングカード体験相続、介護、終末医療、退職金活用、葬儀・お墓・セカンドライフ・・どこまで準備できているのか、これか...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

デザイン墓石で想いをかたちにするお墓づくりをサポート(1/3)
スナダ石材は“想いをかたちにするお墓づくり”をモットーに掲げ、施主の要望に応えるオリジナルデザインの墓石を数多く手掛けています。メモリアルアドバイザーの砂田嘉寿子さんは「お墓づくりは個人と家族の時間に想いを寄せるきっかけにもなります。自分...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- TOKIOの「ザ!鉄腕・DASH」の石工の仕事から分かったこと 10よかった
-
- 2位
- 仏花・供花は造花でも大丈夫? 8よかった
-
- 3位
- 石の経年変化は悪い事? 7よかった
-
- 4位
- 墓地が非課税になったワケ 6よかった
-
- 5位
- 石田三成公の供養塔と現代のお墓作り。「依り代」の共通点 6よかった
コラムのテーマ一覧
- お墓を文学する
- メモリアルアドバイザーの仕事論
- 墓石 灯篭 修理
- お墓を科学する
- お墓の経済学
- 石屋さんについて
- お墓のまもりびと
- お墓参りの効能
- 墓石クリーニング 墓石リフォーム 施行例
- 墓じまい お墓の引っ越し(改葬)
- 墓石に彫る文字のはなし
- 墓石の彫刻 家紋 花
- 墓石 花立 線香立て
- お墓 古今東西
- 映画を見れば「お墓」がわかる!
- お墓に納骨
- 墓そうじ
- 墓石 用語 辞書
- お墓 デザイン 装飾 美
- 石についてのエトセトラ
- 終活
- 知っておきたい!冠婚葬祭マナー
- アートフラワー仏花・供花 「白和香」
- 展示墓石のご紹介
- 新しいお墓作り
- 墓石について、よくある質問
- お墓は「生き方」
- 施工例
- お客様とのお話から
- 店舗情報
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。