お墓を守るプロ
とやまシニアライフ応援団
遺言・エンディングノートはじめの一歩&スクラップブッキングで自分史つくり
三連休の初日の土曜日は、終活カフェの第五回でした。
いろんな所で、いろんなイベントがあるなか、こちらにお越し下さりいつもありがとうございます。
【午前の部】遺言・エンディングノートはじめの一歩
【午後の部】「Never Ending Note」を使って自分史を作ろう!
の模様は、下記リンク先でご参照ください。
第五回 家族の未来と自分の過去を見つめる part2
砂田嘉寿子(お墓を守るプロ)
株式会社スナダ石材
- 電話:076-427-1160 (お電話の際、「マイベストプロを見た」とお伝えください!)
- 営業時間:9:00~18:00
- 定休日:火曜日・年末年始・お盆
最近投稿されたコラムを読む
- 「オンラインサロン」と「檀家システム」が似ている3つの点! 2018-04-11
- 【海街ダイアリー】母娘の確執にはお墓参りが有効! 2018-04-06
- 分かっているつもりで、腹落ちしていなかったこと。新年度に向けてのあらたな仕事論。 2018-04-03
- 大雪のあとは墓石灯篭の倒壊にご注意を! 2018-03-29
- 「お墓そうじがむずかしい…」「一人で納骨できない…」ときは「まもりびとメニュー!」 2018-03-29
セミナー・イベント
-
在宅診療の医師が伝える「最期まで自分らしく生きること」
開催日: 2017-10-29 -
ハッピーエンディングカード体験とFPが伝えるお金の管理と備え
開催日: 2017-08-26 -
2016・とやま終活カフェ 第3回「家族の未来と自分の過去を見つめて」
開催日: 2016-09-10
とやまシニアライフ応援団

第1部 10:00~40 ハッピーエンディングカード体験相続、介護、終末医療、退職金活用、葬儀・お墓・セカンドライフ・・どこまで準備できているのか、これか...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

デザイン墓石で想いをかたちにするお墓づくりをサポート(1/3)
スナダ石材は“想いをかたちにするお墓づくり”をモットーに掲げ、施主の要望に応えるオリジナルデザインの墓石を数多く手掛けています。メモリアルアドバイザーの砂田嘉寿子さんは「お墓づくりは個人と家族の時間に想いを寄せるきっかけにもなります。自分...
このプロへのみんなの声
イメージ通り,見積もりどおりの、いつでも行ってみたい素敵なお墓に仕上がりました。
新聞でお墓の説明会があるのを知って聴講した時初めてスナダ...

- 60代以上/女性
- 参考になった数(0)
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- TOKIOの「ザ!鉄腕・DASH」の石工の仕事から分かったこと 10よかった
-
- 2位
- 仏花・供花は造花でも大丈夫? 8よかった
-
- 3位
- 石の経年変化は悪い事? 7よかった
-
- 4位
- 墓地が非課税になったワケ 6よかった
-
- 5位
- 石田三成公の供養塔と現代のお墓作り。「依り代」の共通点 6よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。