高校・大学受験対策指導のプロ
コラム
公開日: 2012-07-10 最終更新日: 2014-06-04
◇◇「わかば会の夏期講習会4つのゾーン」◇◇
7月10日(火)
今年も暑い夏が巡ってきました。
わかば会の「熱い」夏期講習会が始まります。
それでは、わかば会自慢の4つのゾーン(場)を実況中継でご紹介します。
最初のゾーンは、5階にある「個別指導教室」です。
ここでは、小学生から高校3年生までが個別指導で学習しています。
ひとりひとり自分に合った教材で勉強していますね。
講師は、生徒の真横で説明したり、生徒の問題演習を見守っています。
中3と高3の受験生は、特に熱心ですね。
自分から積極的に質問したり、問題を要求したりしています。
みんな部活も引退して、自分の志望校目指して必死になっているんですね。
受講回数が多い生徒では、1日おきくらいのペースで来ています。
教室全体に熱気が感じられますね。
第2のゾーンは、5階の教室にある「参考書・問題集コーナー」です。
小・中・高校生の問題集や参考書が、
どこの塾にも負けないほどそろっています。
特に、高校生のものは、充実していますね。
過去15年分の「全国入試問題集」は、全科目そろっています。
東大や阪大を目指す生徒のための、赤本コーナーもありますよ。
教科書改訂初年度の中学生の教材は、これからますます充実させていきますよ。
第3のゾーンは、3階の奥にある「ゼミ室」です。
ここには、説明用の黒板がありますね。
一斉授業を、少人数制で行うための教室だからです。
高校3年生の「受験生ゼミ」が、ここで1年を通して行われます。
夏期講習会では、センター試験に的を絞って、自分の目標点奪取を目指します。
ほとんどの生徒は、個別指導と受験生ゼミと併用して受講していますね。
毎年このゼミを受講して、
飛躍的にマーク模試の点数を伸ばした生徒がかなりいますよ。
だから、どの受講生も真剣なんですね。
第4のゾーンは、同じく3階の「自習室」です。
生徒の多くは、5階の教室に入る前に、まずここに立ち寄ります。
ここで、授業前に質問したい問題の準備や、
英語の単語テストに備えたりするためです。
もちろん、授業がなくても毎日でも、自由に利用できますよ。
特に、家では勉強できない人、周りに勉強している生徒がいるほうが、
俄然意欲を掻き立てられる人が多いみたいですね。
夏休みは長くて暑いですから、涼しくて静かで、
しかも熱気がある自習室で勉強してみてはいかがでしょうか。
わかば会の4つのゾーンを、有効に活用するもしないも、あなた次第です。
さあ、この夏、あなたの成績を変えるチャンスです。
そして、成績が変われば、あなた自身もきっと変わりますよ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
わかば会の夏期講習会は7月22日にスタートします。
http://www.wakaba-kai.co.jp/
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 夏期講習会 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
期間 7月22日(日曜日) ~ 8月30日(木曜日)(日曜日も授業できます。)
内容 3つのスタイルがあります。
・・・個別 ・ 一斉 ・ 動画 ・・・
自分に合ったスタイルをお選びください。
組み合わせての受講も、もちろん可能です。
個別指導
個別の指導は、無駄なく、効率的です。
今、あなたが困っていることからスタートできます。
受講希望教科・科目と、ご希望の授業回数を決め、
ご都合のよい日時をお選び下さい。
http://www.wakaba-kai.co.jp/kousyu/sum-kobetsu.htm
高3《大学受験生ゼミ 》(一斉授業)
センター試験対策の少人数(定員10名)の一斉授業です。
英語・数学・国語・物理・化学・生物を開講。
1講座10時間(100分×6回)
センターならではのテクニック・押さえどころを説明します。
まずは、8月中旬の全国模試での自己最高が目標です。
http://www.wakaba-kai.co.jp/kousyu/summer-jk-k3.htm
「Neo Study (ネオスタディ)」 (映像授業)
大手予備校の映像授業です。
中1から高3までの講座がインターネット経由で提供されます。
映像授業なので、速習・先取り学習・復習など様々に対応できます。
わかば会発行のID・パスワードにより、塾内・家庭で視聴できます。
http://www.wakaba-kai.co.jp/kousyu/summer-neo.htm
☆★☆★☆★☆★☆★ ここからは、通常の授業の時の説明です。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
3つのスタイル
ーー 個別授業 ・ 一斉授業 ・ 動画授業 ーー から
自分に合ったスタイルをお選びください。
組み合わせての受講も、もちろん可能です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
『個別指導』(小・中・高生対象)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
個別の指導は、無駄なく、効率的です。
今、あなたが困っていることから スタートできます。
受験に向けての苦手克服、課題(宿題)の質問、これまでの復習、これからの予習など。
受講希望教科・科目と、ご希望の一週間の授業回数を決め、
ご都合のよい曜日と時間帯をお選び下さい。
あなたが、勉強で助けてほしいことにお応えします
http://www.wakaba-kai.co.jp/ko-su/kobetsu-index.htm
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
『受験生ゼミ』(高校3年・2年生対象の一斉授業)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
少人数(定員10名)の一斉授業です。
① 高3大学受験生ゼミ・・・
英・数・国・物・化を開講。
1学期は、まず基礎を押さえ、受験のツボを伝授します。
② 難関大学志望者向け数学の受験生ゼミ・・・
『ガロアⅡ』(高2)ⅠAⅡB文理共通数学
『ガロアⅢ』(高3)ⅢCを含む理系数学
数学が好きな生徒・得意な生徒の参加を待っています。
4月から新年度版がスタートします。
http://www.wakaba-kai.co.jp/ko-su/index-jk.htm
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
『ネオスタディ』(中学生・高校生対象)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
大手予備校の映像授業です。
全国的に知られた受験指導のプロたちの授業です。
中1から高3までの講座がインターネットで提供されます。
映像授業なので、速習・先取り学習・復習など様々に対応。
一気に視るもよし、繰り返し視るもよし、あなたに合った仕方で受講してください。
わかば会発行のID・パスワードにより、塾内・家庭でも視聴できます。
http://www.neo-study.jp/
(● ’0 ’●)/
連絡は
0120-67-1355
076-432-1355
見学・体験のご連絡をお待ちしています。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.wakaba-kai.co.jp/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 「わかば会」教室のご案内 Part22012-12-04
- 2学期が開始です。2013-08-31
- 個別懇談会が始まりました。2013-06-07
- 「個別懇談会でこんな相談がありました。」2013-06-23
- 講師研修会をしました。2013-05-30
最近投稿されたコラムを読む
- 個別教室を模様替えしました 2018-04-18
- 中央大学に進学することとなったMK君 2018-04-10
- 4名の方の大学入試体験記を紹介します 2018-04-05
- 大学入試の合格体験記を掲載します 2018-04-01
- 新学期・新学年のよいスタートを願って・・・ 2018-03-10
Q&A
-
まずは、旺文社の「ターゲット1900」をお勧めします。
投稿日時:2012-05-31 -
要は、あなたが大学生活に何を求めるかです。
投稿日時:2012-03-09 -
「英語の長文総合問題」質問への回答
投稿日時:2012-02-01
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

卒業生600人余り。その子のためだけのオーダーメイドな個別指導で、志望校合格をかなえる。(1/3)
富山駅から歩いて2分。扉を開けると進学塾のイメージとは一風違う、アットホームな空間が広がります。高校・大学受験の個別指導塾「わかば会」です。穏やかな笑顔で迎えてくれたのは、代表の安田廣志さん。 今年で設立18年目のわかば会。昔から教え...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 東京大学に合格したS君のこと。(その2) 20よかった
-
- 2位
- 東京大学に合格したS君のこと。(その1) 14よかった
-
- 3位
- 「慶応大学に、合格していたよ。」 10よかった
-
- 4位
- 「一般社団法人富山県教育ネットワーク」が本格的に始動します。 9よかった
-
- 5位
- 北日本新聞社の取材を受けました。 8よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。