心理相談・カウンセリングのプロ
コラム
公開日: 2014-03-17 最終更新日: 2015-06-02
自殺対策強化月間にちなむ私の解説が、JIJICO(専門家による ニュースの解説サイト)に掲載中。
3月は政府による自殺対策強化月間ですが、それにちなみJIJICO編集部より、自殺を考えている人に
対するメッセージを依頼されました。それで、「自殺を考える前にすべきこと」と題して一文を書きました。
興味のある方は下記にアクセスしてください。
http://jijico.mbp-japan.com/2014/03/16/articles8240.html
うつ心理相談センター
心理学博士 村田 晃
こちらの関連するコラムもお読みください。
- JIJICO(ジジコ・専門家による ニュースの解説サイト)に、私の解説が掲載されています2014-02-26
- 「サイコパス」について時事解説サイト(JIJICO)に掲載中2014-06-05
- - 加害者家族の責任とは – について本日(10月22日)掲載開始2014-10-22
- –「殺してみたかった」の背景にあるもの – について本日(2月7日)掲載2015-02-07
- うつ病が男性よりも女性に多い理由-ではどのようにすれば防げるのか2016-07-29
最近投稿されたコラムを読む
- ネットで聴けます! 「心に元気を」新コーナー「富山へようこそ」(4月放送分) 2018-04-13
- ネットで聴けます!「心に元気を!大人のメンタルヘルス」 今年3月分(FMいみず) 2018-04-04
- 県民カレッジ「自遊塾」講座5月より開講~「生きること」を心理学の視点から 多面的に考える~ 2018-03-14
- ネットで聴けます!「心に元気を!大人のメンタルヘルス」 今年2月分(FMいみず) 2018-03-01
- ネットで聴けます!「心に元気を!大人のメンタルヘルス」 今年1月分(FMいみず) 2018-02-03
セミナー・イベント
-
地震に遭遇された方への無料心理カウンセリングのお知らせ (継続中)
開催日: 2018-03-01 ~2018-09-30 -
「うつ」について一緒に考えてみませんか-2月3日(水)午後5時@富山大学カフェAZAMI
開催日: 2016-01-28 ~2016-02-03 -
自遊塾~「生きること」を心理学の視点から 多面的に考える~申込締切は4月13日です
開催日: 2018-03-30 ~2018-04-13 -
5月13日(土) 「発達障がい等当事者とのパネルディスカッション」の開催(富山市サンフォルテ)
開催日: 2017-05-01 ~2017-05-13
サービス・商品
Depression Counseling CenterAkira Murata, PhD (University of Denver USA)1. Counseling PolicyTo consider psychological problems as a chance to reex...
このプロの紹介記事

増加する“うつ”に、きめ細かいサービスを提供する心理学博士(1/3)
2010年9月4日にアメリカから帰国したばかりの心理学博士・村田晃さんが、11月からうつに特化した「うつ心理相談センター」(富山市稲荷元町2-10-5、現在は富山市五福末広町1199、アリスショッピングセンター横に移転)を開設。多くの人々...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
「人は心の悩みをどう解決するか」
心の悩みを持ったときに、皆さんはどうするでしょうか。ここでは、「人は心の悩みをどう解決するか」について考え...
「カウンセリングを受ける前の、三つの一般的なためらい」
前回「人は心の悩みをどう解決するか」では、心の悩みを持ったときに、心理カウンセリングの他に対応策はいろいろ...
「カウンセリングにおいての私の面接のやり方」
「カウンセリングの実際」についての私の連載の中で、前々回の「人は心の悩みをどう解決するか」では、各自が既...
「模擬カウンセリング実演」ビデオ放映中
11月28日(土)に富山県高岡文化ホールで、生涯学習機関「市民大学たかおか学遊塾」による「たかおか学遊フェスタ...
(お知らせ)英語でのカウンセリングも実施しています(Counseling in English)
私は英語でのカウンセリングも実施しています(Counseling in English)。もしお知り合いの外国人などで英語での...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 「希望を持つ」ことの心理学的意味について 14よかった
-
- 2位
- 「自分史」を書き換えることによって自分を変える 5よかった
-
- 3位
- 「心を見つめるカウンセリング心理学」講座開講のご案内(たかおか学遊塾) 5よかった
-
- 4位
- 「サイコパス」について時事解説サイト(JIJICO)に掲載中 4よかった
-
- 5位
- うつ病が男性よりも女性に多い理由-ではどのようにすれば防げるのか 3よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。