和室を快適にする畳のプロ
コラム
公開日: 2017-04-05 最終更新日: 2017-04-27
和室の畳掃除の仕方
畳の毎日の掃除
畳の目に誇りがたまるので畳の目にそって掃除機をゆっくりかけましょう。
仕上げに、使い捨てのシートを付けたモップでからぶきするとダニのえさとなる、髪の毛やほこりがとれてさらにきれいになります。
時間がない時はモップだけでもかなりきれいになります。
畳のべたつき
畳は水気を嫌うので、ぞうきんを2本用意して、1本を水洗いして絞り、乾いたぞうきんを重ねて、ふき取る。
その後、窓などを開けて乾燥させる。天気の良い日にするのがベストです。
カビがはえたら
消毒用エタノールをぞうきんにスプレーしてカビを取り除く。
カビを他に移さないようにに押し当てるようにする。
その後窓などを開けて乾燥させる。天気の良い日にするのがベストです。
年に1回
できれば、年に1回、畳をはぐって畳の下を大掃除しましょう。
株式会社 マイハラ
畳の大掃除・防湿防虫シートの効果
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 畳の修繕の種類2016-12-04
- 赤ちゃんや幼児への和室の部屋のメリット2017-01-19
- 畳の大掃除・防湿防虫シートの効果2016-12-12
- カビや汚れに強く赤ちゃんに優しい畳2017-01-11
- 畳の上敷きは部屋の大きさに合わせてお作りします2017-05-22
最近投稿されたコラムを読む
- 襖の張り替えに良い季節はいつ? 2018-02-06
- 熊本産畳表のランクについて 2017-11-02
- 身体に優しい畳 2017-10-17
- 暮らしと住まいのカレンダー 6月 2017-06-07
- 畳の上敷きは部屋の大きさに合わせてお作りします 2017-05-22
セミナー・イベント
-
今年最後のキャンペーン
開催日: 2017-10-17 ~2017-12-20 -
畳へりでペンケースを作ろう[満員御礼]
開催日: 2017-04-22
このプロの紹介記事

射水市中新湊には、1934(昭和3)年の創業から80年以上続く畳店があります。その3代目として代表取締役を務めているのが、毎原恵さん。恵さんの祖父(毎原保雄さん)が創業し、恵さんの父(良雄さん)が2代目として跡を継ぎ、株式会社「マイハラ」...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
暮らしと住まいのカレンダー 6月
北陸はまだですが、地域によっては梅雨入りしたようですね。富山も今日は雨でしたが、6月はじめじめして聞きま...
暮らしと住まいのカレンダー 5月
大型連休もお天気の良い中終わりました。楽しい時間は過ごせたでしょうか?私は5年ぶりに砺波チューリップフ...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- なぜ障子の貼り替えを業者に頼むのか 17よかった
-
- 2位
- 襖が動かない時の対処法 10よかった
-
- 3位
- 畳の大掃除・防湿防虫シートの効果 9よかった
-
- 4位
- 畳の修繕の種類 9よかった
-
- 5位
- ごあいさつ 9よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。