和室を快適にする畳のプロ
コラム
公開日: 2017-06-07
暮らしと住まいのカレンダー 6月
北陸はまだですが、地域によっては梅雨入りしたようですね。
富山も今日は雨でしたが、6月はじめじめして聞きますので、清潔を心がけたいです。
夏の家電の準備もこの時期にやっておきましょう。
6月の家事カレンダー(参考資料:家事の基本大辞典)
掃除
シンク周りをピカピカに。
毎日の食事の片づけの後でシンクも一緒に掃除。習慣化すると、よごれがたまりません。
①新区をスポンジでこする
②蛇口をスポンジでこする
③三角コーナーを洗う
④排水口を洗う
⑤全体の水分をふく
洗濯
洗濯機のカビの予防と対策のために、洗濯槽専用クリーナーで洗いましょう。
洗濯機の中に汚れた衣類を入れっぱなしにしない
糸くずフィルターをこまめに掃除
洗剤投入口もときどき掃除
料理
まな板やふきんを漂白する
晴れた日には、窓を開けて風を通しましょう。
今日年から今年にかけて畳替えをされた方は、風通しを良くして、こまめに掃除機をかけましょう。
締め切っていると、畳にカビが生えることがございますので注意してください。
カビない畳もございます。
株式会社 マイハラ
コラム 防虫防湿シートの効果
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 畳のへりのワークショップ2017-04-22
- 暮らしと住まいのカレンダー 5月2017-05-09
最近投稿されたコラムを読む
- 襖の張り替えに良い季節はいつ? 2018-02-06
- 熊本産畳表のランクについて 2017-11-02
- 身体に優しい畳 2017-10-17
- 畳の上敷きは部屋の大きさに合わせてお作りします 2017-05-22
- 暮らしと住まいのカレンダー 5月 2017-05-09
セミナー・イベント
-
今年最後のキャンペーン
開催日: 2017-10-17 ~2017-12-20 -
畳へりでペンケースを作ろう[満員御礼]
開催日: 2017-04-22
このプロの紹介記事

射水市中新湊には、1934(昭和3)年の創業から80年以上続く畳店があります。その3代目として代表取締役を務めているのが、毎原恵さん。恵さんの祖父(毎原保雄さん)が創業し、恵さんの父(良雄さん)が2代目として跡を継ぎ、株式会社「マイハラ」...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
暮らしと住まいのカレンダー 5月
大型連休もお天気の良い中終わりました。楽しい時間は過ごせたでしょうか?私は5年ぶりに砺波チューリップフ...
障子の種類
株式会社マイハラの障子の種類 普通版 無地 大変上質な五箇山和紙を使用しています 柄入り 雲竜 ...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- なぜ障子の貼り替えを業者に頼むのか 17よかった
-
- 2位
- 襖が動かない時の対処法 10よかった
-
- 3位
- 畳の大掃除・防湿防虫シートの効果 9よかった
-
- 4位
- 畳の修繕の種類 9よかった
-
- 5位
- ごあいさつ 9よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。