妊娠できる心と身体にする妊活リフレのプロ
コラム
公開日: 2015-05-26
冷えると起こる生理トラブル
冷えると起こる生理トラブルは女性の大きな悩みの一つです。
過ごしやすい時期ですが、朝晩はまだひんやりしています。
昼間の服装で朝晩出かけると身体が冷えます。
特に女性の場合気をつけたいのはお腹の冷えです。
お腹が冷えるとどのようなトラブルがあるのでしょう?
(1)卵巣の冷え
人間の身体は、深部体温が37℃前後で正常に機能するようにできているそう。
身体が冷えてしまうと、卵巣の機能も低下してしまいます。
そのため、女性ホルモンのバランスが崩れ、生理周期の乱れを引き起こす原因になってしまいます。
(2)子宮の冷え
子宮が冷えていると、子宮自体の排出する力が弱まってしまうため、子宮を収縮させるためのホルモンが過剰に分泌されてしまいます。
更に、血流が悪いことで子宮を収縮させるホルモンが骨盤内に滞って痛みを強くしてしまうそうです。
(3)身体の防衛反応
身体が冷えると体温を保つために月経を止めて熱を出さないようにするとも言われています。
そのため、身体が冷えてしまうと、生理不順に悩まされる人が多いです。
逆に、胃腸が冷えて消化吸収が弱くなると、生理が長引く場合もあるので、
生理中は、特に冷たい飲みものや食べ物は控えましょう。
妊娠を望んでいるのなら、まずはお腹の冷えをなくすことをお勧めします。
食べ物や運動、生活リズムを整えることで冷えは改善されます。
サプリメントに頼らず、旬のものを取り入れていきましょう。
体温を一度上げるリフレクソロジー専門店
〜Refuge〜
http://www.r-refuge.com/
こちらの関連するコラムもお読みください。
- ”いい油”で女性の不調を改善する?!2014-09-05
- 足先の冷えの間違った対処法2015-01-05
- 足首の冷えと卵巣の働きの関係2013-06-17
- 28歳から起こる身体の不調2017-09-21
- 「冷えに1番弱い子宮」2013-06-20
最近投稿されたコラムを読む
- 妊娠菌をもらおう♡ 2018-04-20
- 妊娠したいあなたへ〜妊娠前にしておくこと〜 2018-04-16
- 妊娠したいあなたへ〜妊娠しやすい身体になるには?〜 2018-04-13
- 〜妊娠しやすい身体とは?〜 2018-04-09
- 〜今すぐ始める妊活とは?〜 2018-04-05
セミナー・イベント
-
妊娠できる心と身体になる♡
開催日: 2018-04-21 ~2018-05-31 -
森林セラピーに出かけよう!
開催日: 2018-06-24 -
90日で見た目が変わる究極のダイエットリフレ
開催日: 2018-04-01 ~2018-04-30
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

皆さん、自分の体温をご存知ですか。健康な人の体温は36.5~37.1度で、36度以下は低体温、35度以下は深刻な低体温といわれています。低体温による主な症状はイライラ、肌荒れ、頭痛、足がつる、だるい、肩こり、むくみ、生理不順など。心と体は...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
冷えのぼせ対策
「冷えのぼせ」って聞いた事ありますか?普段冷えを感じており、または足が冷えているのに顔や頭がぼーっと暑く...
子供の低体温
【子供の低体温】~早起きして朝食しっかり~朝食を毎日とる!このあたりまえの習慣ができていない子が増え...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 妊娠中の体の冷えが与えるママと赤ちゃんへの影響 26よかった
-
- 2位
- ギックリ背中 17よかった
-
- 3位
- 「薬指」の秘密 10よかった
-
- 4位
- 身体が冷えていると痩せません!!! 6よかった
-
- 5位
- 『背中の凝りは、心のサイン』 6よかった
コラムのテーマ一覧
- 妊活
- 二人目ベビ待ち
- 不妊
- マタニティライフ
- こどもの低体温
- 温活
- 季節による身体の不調
- 女性ホルモン
- リフレクソロジースクール
- アンチエイジング
- プライベートな日
- お客様の声
- 温活パーティ
- なりたい自分に近づくいろは塾
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。