コラム
公開日: 2013-11-04 最終更新日: 2014-06-04
男性のクローゼット収納
来月から単身赴任で神戸に行く主人の衣類を整理しました。
収納教室にいらっしゃる奥様からよく聞くのが、
「うちの旦那さん、もう着ていない服も捨ててくれないんです・・・。」
というお悩み。
私の経験から旦那さまの洋服の整理のポイントは、
①奥様が付き添うこと。
②収納から全て出し、1枚ずつ確認していくこと。
③整理の基準を
着ている(要る)OR 着ていない(要らない)ではなく、
「これを着ると素敵か素敵でないか」
を基準に、奥様が客観的に意見を言ってあげること。
「これは似合うよね。」
「これはもう首周りが伸びているから、
あなたにはふさわしくないよね。」
要は、洋服の整理が目的ではなく、ご主人に軸を合わせて、
ご主人改造計画を目的に整理をしてあげること。
普段大切にされていないと感じている(うちのように?)
ご主人には、「自分に関心を持ってくれている」
と、特に効果的なはずです(*^^*)
ちなみにうちの主人は、骨格スタイル診断で言うと、
ストレートタイプ。
張りのある上質な素材で、
キレイめなスタイルが1番似合う骨格の持ち主。
今まで好きなカジュアルな服を好んで着ていたのですが、
それが、「貧乏臭くみえる。」「なんだか貧祖にみえる。」と、
自分で気づき始めたタイミングだったので、
それを基準に整理をしましたよ。
プロの意見から自分を知ることも大切ですが、
ご主人の場合は、一番近くにいる奥様が
まずは見てあげてはいかがでしょうか。
お互いに関心を持つことは、
いつまでもHappyでいられるポイントでもないでしょうか。
お試しあれ!
最近投稿されたコラムを読む
- 人形供養 2015-09-14
- 【質問コーナー①】整理収納サービスの価格を教えてください。 2015-09-11
- 整理収納サービス モニターさん大・大・大募集 2014-04-10
- 2月16日付け朝刊 北日本新聞にて 2014-02-17
- 2/7(金)の北日本新聞社さん朝刊のあれこれ(その2) 2014-02-08
セミナー・イベント
-
Happy収納教室のご案内
開催日: 2015-10-06 -
Happyな人生を送りたい!ミセスのためのHappy収納教室
開催日: 2014-03-20 ~2014-05-28 -
生前整理アドバイザー2級認定講座10月のご案内
開催日: 2015-10-16
このプロの紹介記事

がんばっている主婦へ、ゆとりの暮らしをお手伝いするプロ。「クラデュース」代表の浮田美紀子さんです。 整理収納アドバイザーとして活躍していた浮田さん。2016年、暮らしをサポートする会社「クラデュース」を設立しました。「ワーキングママ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 【今朝の北日本新聞P.16】片付けって愛すること。 11よかった
-
- 2位
- 整理収納サービス モニターさん大・大・大募集 10よかった
-
- 3位
- 2月16日付け朝刊 北日本新聞にて 4よかった
-
- 4位
- 今日の北日本新聞P15【スマート節約術】読んでくださいましたか? 3よかった
-
- 5位
- 男性のクローゼット収納 3よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。